seminar@triceps.co.jp
*開催日をクリックすると詳細がご覧いただけます。
開催日 | セ ミ ナ ー タ イ ト ル | 講 師 |
---|---|---|
2018年4月 | ||
4/27(金) | 〜IoT開発・導入に必要となる〜
<デモ付き>センサの選択・活用技術 |
DogNoseセンサ技研 三原孝士 氏 |
2018年5月 | ||
5/18(金) | 高周波回路・EMC設計の基礎技術 |
小暮技術士事務所 小暮裕明 氏 |
5/21(月) | IMUの基礎・最新動向とその応用 |
日本航空電子工業 森元誠一 氏 |
5/24(木) | LPWAの最新動向 |
千葉大学 阪田史郎 氏 |
5/30(水) | 医用・ヘルスケア用センサ、デバイスの最新開発状況と今後 |
東京医科歯科大学 三林浩二 氏 |
5/31(木) | 〜IoT/センシングデバイス開発者のための〜アンテナ設計の基礎 |
小暮技術士事務所 小暮裕明 氏 |
2018年6月 | ||
6/6(水) | ミリ波基板材料の基礎と実際〜ミリ波材料の使い方から評価技術まで〜 |
宇都宮大学 清水隆志 氏 |
6/11(月) | 準天頂衛星を利用した測位技術の基礎 |
東京海洋大学 久保信明 氏 |
6/19(火) | 光無線給電技術は本当に使えるか |
東京工業大学 宮本智之 氏 |
6/20(水) | 生体情報センシングと製品開発への応用の考え方 |
東京大学 割澤伸一 氏 |
6/26(火) | 基板から装置・システムまでのグラウンドとシールド |
SSノイズラボラトリ 斉藤成一 氏 |
6/29(金) | 位置推定技術の基礎及び研究開発動向 |
慶應義塾大学 大槻知明 氏 |
2018年7月 | ||
7/6(金) | 5Gに向けた、Massive MIMOの要素技術と開発動向 |
新潟大学 西森健太郎 氏 |
7/6(金) | ワイヤレスIoT化に向けたアンテナ技術入門 |
小暮技術士事務所 小暮裕明 氏 |
電話 03-6304-1235 FAX 03-6304-1127
トリケップス主催のセミナー(◆は除く)が、お1人様の受講料と1口(1社3名まで)申込の受講料との両建てとなっています。1口お申込の場合、1社3名まで受講可能ですので、1人当たりの受講料が格段にお安くなります。 |
株式会社トリケップス