[ フィルム作品目次 The table of Films ]
Image Forum Festival 2004『極私的に臨界2003』上映
![]() 臨界は限界に来たということ。 |
![]() 朝顔の種 種って、ギリギリの臨界点ですね。 |
![]() 「越後妻有アートトリエンナーレ」の ビデオ上映会場の下見で 新潟の十日町周辺に行った。 |
![]() ジェームズ・タレル作品 「光の家」(2000年制作) |
![]() この庭は、言ってみれば わたしの心の在処といえる。 |
![]() 水仙の花は 花であって花でない。 |
![]() 庭に咲いた牡丹の花。 |
![]() わたしの顔。 |
![]() 紫陽花の花。 |
![]() 薦田愛さんから 送られてきた朝顔の鉢。 |
![]() 海老塚さんの彫刻の セッティングを撮影しに越後妻有へ行く。 |
![]() セッティングする農家の庭。 |
![]() 設置の作業。 |
![]() 出来上がった作品。 |
![]() 伸びる朝顔の蔓。 |
![]() 「越後妻有アートトリエンナーレ」の 参加作品「ポスト・インダストリアル・ ディテーション」。 |
![]() 「かささぎたちの家」。 |
![]() 「銀の蝶々」。 |
![]() 「透けてみえる目」。 |
![]() 朝顔の花。 |
![]() 1月経った 海老塚さんの彫刻。 |
![]() 十日町市の、街中の ビデオ作品の上映会場。 |
![]() 秋の朝顔の花。 |
![]() 草も枯れ始める。 |
![]() 朝顔が種をつける。 |
![]() 10月の末に、 石井茂さんと写真展を開く。 |
![]() 晩秋の暗い庭。 「終わりだなあ」という気持ち。 |
![]() 紫陽花に新芽が出ている。 |
![]() 低い太陽。 |
![]() 若い人たちの表現に、 気持ちを入れ込む。 |
■『極私的に臨界2003』 鈴木志郎康作品 ( The critical point of personal reason 2003 ) :miniDV color 36min. ■スタッフ・キャスト 監督・編集・構成・ナレーション:鈴木志郎康 撮影:鈴木志郎康 音楽:見木久ヲ 出演:海老塚耕一、その他> |
|